仰げば尊し
あおげばとうとし
スコットランド
曲 スコットランド民謡
訳詞 不明
VIDEO
卒業式で合唱される定番曲でした。
卒業式で歌われる定番曲には他に「旅立ちの日に」という合唱曲やコブクロの「桜」やケツメイシの「さくら」など、桜をテーマにしたポップスが多くあり、「あおげば尊し」は徐々に歌われる機会が減っているようです。
小節や映画では、竹山道雄作の「ビルマの竪琴」の分かれのシーンで演奏される曲として知られています。
原曲は、スコットランドの民謡であるという説と、日本人が作ったという説の2つがあります。確かに3拍子と独特の音階は、スコットランド民謡の蛍の光 に似た雰囲気があります。現在は、米国の「Song
for the Close of School 」という曲が原曲であるという説が有力のようです。(作曲者はH. N. D.という人物。)
「仰げば尊し」は台湾でも卒業式の定番曲として使用されているそうです。
JASRACには「あおげばとうとし」や
「仰げば尊し」などの曲名でPD(パブリックドメイン)として登録されています。
この曲は、文化庁が選定した「日本の歌百選 」に選ばれている曲の1つです。
あおげば
尊し
わが師の恩
教えの庭にも
はや幾年
思えば
いと疾し
この年月
今こそ
別れめ
いざさらば
あおげば
とうとし
わがしのおん
おしえのにわにも
はやいくとせ
おもえば
いととし
このとしつき
いまこそ
わかれめ
いざさらば
互いにむつみし
日頃の恩
別るる後にも
やよ忘るな
身を立て
名をあげ
やよ励めよ
今こそ
別れめ
いざさらば
たがいにむつみし
ひごろの恩
わかるるのちにも
やよわするな
みをたて
なをあげ
やよはげめよ
いまこそ
わかれめ
いざさらば
朝夕
馴にし
まなびの窓
螢のともし火
積む白雪
忘るる
間ぞなき
ゆく年月
今こそ
別れめ
いざさらば
あさゆう
なれにし
まなびのまど
ほたるのともしび
つむしらゆき
わするる
まぞなき
ゆくとしつき
いまこそ
わかれめ
いざさらば
無料でご利用いただける高齢者向けに字を大きくしたA4サイズの歌詞カードです。歌詞はひらがなのふり仮名つきです。デイサービス、グループホームなどの介護施設や地域のサロンでのレクレーションの時間にご使用ください。大きな字の歌詞を用意している曲のリストは、大判歌詞集 にあります。
左のボタンをクリックすると、この曲の楽譜
の表示や印刷を行うことができます。この曲のメロディと歌詞、コード進行が示された楽譜が表示されます。どの調で表示・印刷するかを指定することができます。無料ですが、表示までに多少時間がかかることがあります。
この曲の楽譜を 編集したい人は、FirstSongEditor をダウンロードしてください。
表示、印刷、演奏などを行える無料ソフトです。このページで紹介している曲をはじめ、各国の伝統曲、童謡・唱歌1500曲以上が用意されてます。FirstSongEditor のデータは、採点機能付きの無料のPCカラオケソフトFirstKaraoke で使用することができす。
無料でご利用いただける幼稚園、小学校、介護施設のレクレーションや音楽療法向けの、歌とピアノやギター伴奏のための楽譜です。歌に入りやすいように、イントロや間奏は簡略化しています。大判歌詞PDFとあわせてご利用ください。
箏の縦譜、横譜、十三線譜を表示したい人は、左のボタンをクリックしてください。(無料です。表示までに多少時間がかかります。)
左のボタンをクリックすると、色付きの楽譜を表示します。
ドレミの音名や音符を示す数字、歌詞も一緒に表示・印刷することができます。幼児や高齢者が見やすいように、大きな字で表示されます。
上記の「無料ダウンロード」から癒しのハープ風、
アコースティックギター風、オルゴール曲風の編曲など、様々な音楽スタイルのファイルをダウンロードすることができます。各ファイルは、FirstSongEditor のオートアレンジ機能を使用して伴奏を作成しています。
「他の音楽スタイル」を選択すると、クラシックやポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽ジャンルの中から、弦楽四重奏やワルツ、ポルカ、ミュゼット、ブルースをはじめ、ギターやピアノ、ハーモニカなどのソロ演奏など、様々な音楽スタイルを選択するページが表示され、指定した音楽スタイルでダウンロード・ファイルを取得することができます。
「ボーカロイド歌入り」は、初音ミクや鏡音リンの歌声入りmp3ファイル です。他の曲も聞きたい人は、ボーカロイドに童謡・唱歌を歌わせよう のコーナーに用意しています。
VIDEO
VIDEO