|
壺屋の徳利小
ちぶやのとぅっくいぐわー
|
|
|
日本
曲 沖縄県民謡
詞 沖縄県民謡
|
|
|
|
|
|
|
|
「壺屋の徳利小」は、沖縄の伝統的な童謡です。
|
|
|
この曲は「徳利小節(テンヨー節)」という芝居唄とは別の曲です。
|
|
|
壺屋は那覇市の地名です。徳利は、お酒を飲む器のとっくりのことです。この曲は壺屋の窯で作られた徳利のことを歌った歌です。
「小」は、沖縄の方言で自分と同格か、目下の相手に対して呼びかけるときに付ける言葉ということなので、「壺屋のとっくりちゃん」ぐらいの感じでしょうか。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
徳利小よ徳利小
まーから出じたる徳利小
壺屋の窯から出じたる
嘉利吉徳利小
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左のボタンをクリックすると、この曲の楽譜
の表示や印刷を行うことができます。この曲のメロディと歌詞、コード進行が示された楽譜が表示されます。どの調で表示・印刷するかを指定することができます。無料ですが、表示までに多少時間がかかることがあります。
|
|
左のボタンをクリックすると、この曲のこの曲の工工四を表示することができます。また、三味線伴奏でこの曲を聴くことができます。
|
|
|
|
|
|
|
上記の「無料ダウンロード」からアコースティックギター風、沖縄民謡風の編曲など、様々な音楽スタイルのファイルをダウンロードすることができます。各ファイルは、FirstSongEditorのオートアレンジ機能を使用して伴奏を作成しています。「他の音楽スタイル」を選択すると、クラシックやポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽ジャンルの中から、弦楽四重奏やワルツ、ポルカ、ミュゼット、ブルースをはじめ、ギターやピアノ、ハーモニカなどのソロ演奏など、様々な音楽スタイルを選択するページが表示され、指定した音楽スタイルでダウンロード・ファイルを取得することができます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|