|
秋の踊り
あきのおどり
(道輪口説)
|
|
|
日本
曲 沖縄県民謡
詞 沖縄県民謡
|
|
|
|
|
|
|
|
「秋の踊り」は、「空も長月・・・」という出だしの沖縄の伝統的な民謡です。
もともとあった「道輪口説」という曲に、標準語の歌詞があらたにつけられたものです。
|
|
|
|
|
|
|
|
空も長月
初め頃かや
四方の紅葉を
染める時雨に濡れて
牡鹿のなくも寂しき
折りに告げ来る
雁の初音に
心うかれて
共にうちつれ
出づる野原の
桔梗苅萱
萩の錦を
きても見よとや
招く尾花が
袖の夕風
吹くも身に沁み
夕日入江の
海士のこどもや
竿のしずくに
袖をぬらして
波路はるかに
沖に漕ぎ出で
月は東の山の木の間に
今ぞほのめく
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左のボタンをクリックすると、この曲の楽譜
の表示や印刷を行うことができます。この曲のメロディと歌詞、コード進行が示された楽譜が表示されます。どの調で表示・印刷するかを指定することができます。無料ですが、表示までに多少時間がかかることがあります。
|
|
この曲の工工四を表示したい人は左のボタンをクリックしてください。(無料です。表示までに多少時間がかかります。)
|
|
|
|
|
|
|
上記の「無料ダウンロード」からサンバ風、オルゴール風の編曲など、様々な音楽スタイルのファイルをダウンロードすることができます。各ファイルは、FirstSongEditorのオートアレンジ機能を使用して伴奏を作成しています。「他の音楽スタイル」を選択すると、クラシックやポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽ジャンルの中から、弦楽四重奏やワルツ、ポルカ、ミュゼット、ブルースをはじめ、ギターやピアノ、ハーモニカなどのソロ演奏など、様々な音楽スタイルを選択するページが表示され、指定した音楽スタイルでダウンロード・ファイルを取得することができます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|