|
漁船
りょうせん
|
|
|
日本 
曲 文部省唱歌
詞 文部省唱歌
|
|
|
 |
|
|
|
|
「漁船」は、文部省唱歌の日本の伝統曲です。
|
漁船は「ぎょせん」ではなく「りょうせん」と読みます。
|
|
|
|
「濱邊」の意味は「はまべ」と読み、浜の水際のことです。
|
|
|
艪拍子は「ろびょうし」と読み、舟の櫓をこぐ掛け声や拍子のことです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
えんやら、えんやら、艪拍子そろへて
朝日の港を漕出すれふ船。
見よ、見よ、あの雲、今日こそ大れふ。
それ、漕げ、それ、漕げ、おも舵とり舵。
|
ゆらりや、ゆらりと、浪間に揺られて、
磯には網船・沖には釣船。
見よ、見よ、あれ、見よ。かかるは、捕れるは。
網にも、絲にも、魚のかずかず。
|
えんやら、えんやら、獲物に勇んで
入日の沖をば急いで漕ぐ船。
見よ、見よ、濱邊に妻子が迎へる。
それ、漕げ、漕げよや、艪拍子早めて。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
左のボタンをクリックすると、この曲の楽譜
の表示や印刷を行うことができます。この曲のメロディと歌詞、コード進行が示された楽譜が表示されます。どの調で表示・印刷するかを指定することができます。無料ですが、表示までに多少時間がかかることがあります。
|
|
|
|
|
|
|
上記の「無料ダウンロード」からアコースティックギター風、癒しのハープ風、オルゴール曲風の編曲など、様々な音楽スタイルのファイルをダウンロードすることができます。各ファイルは、FirstSongEditorのオートアレンジ機能を使用して伴奏を作成しています。「他の音楽スタイル」を選択すると、クラシックやポップス、ジャズ、民族音楽など様々な音楽ジャンルの中から、弦楽四重奏やワルツ、ポルカ、ミュゼット、ブルースをはじめ、ギターやピアノ、ハーモニカなどのソロ演奏など、様々な音楽スタイルを選択するページが表示され、指定した音楽スタイルでダウンロード・ファイルを取得することができます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|