コピペ用テキスト |
妻をめとらば才たけて みめ美わしく情あり 友をえらばば書を読みて 六分の侠気四分の熱 |
恋の命をたずぬれば 名を惜むかな男ゆえ 友のなさけをたずぬれば 義のあるところ火をも踏む |
汲めや美酒うたひめに 乙女の知らぬ意気地あり 簿記の筆とる若者に まことの男君を見る |
あゝわれコレッジの奇才なく バイロンハイネの熱なきも 石を抱きて野にうたう 芭蕉のさびをよろこばず |
人やわらわん業平が 小野の山ざと雪をわけ 夢かと泣きて歯がみせし むかしを慕うむら心 |
ひらがな歌詞 |
つまをめとらばさいたけて みめうるわしくなさけあり ともをえらばばしょをよみて りくぶのきょうきしぶのねつ |
こいのいのちをたずぬれば なをおしむかなおのこゆえ とものなさけをたずぬれば ぎのあるところひをもふむ |
くめやうまさけうたひめに おとめのしらぬいくじあり ぼきのふでとるわかものに まことのをのこきみをみる |
あゝわれコレッジのきさいなく バイロンハイネのねつなきも いしをいだきてのにうたう ばしょうのさびをよろこばず |
ひとやわらわんなりひらが おののやまざとゆきをわけ ゆめかとなきてはがみせし むかしをしとうむらごころ |
「人を恋うる歌」は、「妻をめとらば才たけて」という歌詞の作曲者不詳の曲です。 古くは「人を戀ふる歌」という字があてられていました。作詞は与謝野鉄幹です。[詳細] |